カテゴリー別アーカイブ: Web

WordPressで投稿した本文内の文字列をSQL文で置換。

ドメインを取得し、このBlogを自宅のサーバーからレンタルサーバーへ移転した際に投稿した本文中の画像パスが変わってしまっていたのを
スルーしていたので修正しました。

ようするに、投稿した本文中にある旧ドメイン名 rivinerworks.orz.hm を現在のドメイン名の blog.rivinerworks.jpに変更したかったのです。

テーブル構造はここで確認しました。
参照:WordPressのデータベースのテーブル構造

テーブル:wp_postsのカラム:post_contentが投稿内容なので、下記のSQL文で置換します。

UPDATE テーブル名 SET カラム名 = REPLACE(カラム名,’置換前文字列’,’置換後文字列’);

UPDATE wp_posts SET post_content = REPLACE(post_content,’http://rivinerworks.orz.hm/weblog/’,’http://blog.rivinerworks.jp/’);

これで移行前の記事も問題なく表示されるようになりました。

Tweetableを導入してみた。

たまにはwordpressをいじろうと、Tweetableを導入してみた。
折角なんでね。

で、時間の表示がずれていたので、タイムゾーンの変更と表示が見にくかったので慣れている「yyyy/mm/dd」みたいに変更してみた。

tweetable.phpの先頭部分に、
[code language=”php”]date_default_timezone_set(‘Asia/Tokyo’);[/code]

60行目、171行目付近のdate内を
[code language=”php”]$date = date(‘ Y/m/j G:i’, strtotime($tweet[‘created_at’]));[/code]

に変更。これでまずかったら後で直そっと。

無料ホスティングを試し始める。

日付が変わり、本日はバレンタインデー。
僕には無縁の日です。

さて、ある案件でphp+MySQLなサイトを構築しようとしている。
で、テストするのに今契約しているさくらインターネットの1部領域を使用しようと思ってたがDBが一つしか持てない。
安いプランなもんで。

ローカルに環境作ってもいいけど、あまりローカルでテストするのも好きではないので。
そこで、無料のホスティングを試すことに。

まずは、「zymic」。
ディスクスペースが5000MBと大盛りで、PHPのバージョン5系、MySQLデータベースも5個持てる。
希望は満たしているが、重い。デフォルトのindexページが表示されるまで数秒かかる。

次に「000webhost.com」。
ディスクスペースが1500MB、PHPのバージョン5系、MySQLデータベースも複数持てる。
レスポンスも申し分ない。
なので、「000webhost.com」を継続して使用してみます。
調子よければ、月額$4.84払ってドメイン移そうかな。

寒さに負ける。

めっきり寒くなり、日ごろ積み重なった睡眠不足と疲労のせいか体調を崩した。

うつったのか奥さんと娘も調子がよくない。せがれは元気いっぱいだ。

仕事も若干スローペースになってしまった。この週末でなんとかカゼを治したい。

なんとなくサイトのTOPページを作ってみた。

実際考えているイメージには近くも遠くもない、ただなんとなく作ってみた。

真っ白のページにBlogのリンクしかなかったのが自分でも気に入らなかったので。

久しぶりに1からFlashを作成。やっぱ面白いな。

http://rivinerworks.jp/

こんなのあったんだね。

ある案件について、ここ2~3ヶ月悩んでましてね。結局、Cookieじゃ無理がありますって代表と話してたんですが…
どうしてもローカル側に情報保存したいってのがあって。
あらゆる角度から調べてみたら、どうやらFlashのSharedObjectを実現できそうです。

こういうのあるの知らなかったよ。いつもサーバー側に保存するものだと思ってた。
これでやっと前進できる。
代表、待ってて下さい。また仕様考えます。

どうにかしてください。

メインで使ってるブラウザ「Firefox」。
プラグインの組み合わせが原因なのか一日に数回クラッシュする。

crash

余りにも頻繁なので必ずレポートを送信するようにしています。
切実な問題です。どうにか直らないものか。

Internet Exploler 8をインストールしてみた。

ご存知のとおり、Internet Explorer 8(以下、IE8)がリリースされた。
windowsユーザーですが、Internet ExplorerやOutlook Expressが嫌いです。使い物にならない(ユーザー数が多いためか標的にされる?)。
一時は、Sleipnir、Lunascapeとかはよく使ってました。当時、タブブラウジングが出来るブラウザが少なかったからね。特に、Sleipnirには大変お世話になりました。
ある目的に対して絶大な効果が在りましたからね。

前回のIE7は、使ってみて特に特化したところもなく残念でした。
で、つい魔が差してIE8をインストールしてしまいました。
最近はjavascriptの高速化なんて事を各ブラウザでいっているわけで、Ajax(非同期通信)が標準になりつつあって、webアプリケーションなんかも本格的に実用レベルまで達していて、機能的にも視覚的にも一昔前までの一方的に情報を掲載しているだけのwebページから明らかに双方向に移り変わりつつある、というかこれが本来の在るべき姿なのかな。CSS3も興味深いな。……

本題に戻ります。
公式サイトからIE8にインストーラーをDLして実行、インストールが始まる。Windows Updateをしていなかったせいか、このときにいくつかのパッチが当たり無事にインストールが終了した。初回起動で、意味の分からないことをいくつか尋ねられる。アクセラレーターをどうする?とかwebスライスがどうのとか。意味がわからないので軽く交わしてようやくウィンドウが現れた。しばらくブラウジングをしてみたけど、表示が速いです。IE7よりは早い。レンダリング性能は向上したらしい。あくまで体感的ですが。

で、Javascriptのベンチを測るのに、Celtic Kane Onlineへお邪魔した。

自分の環境(IE8、Firefox 3.0.7、Google Chrome 1.0.154.48)でのテスト結果。
1、Google Chrome 1.0.154.48
2、IE 8
3、Firefox 3.0.7

の結果になった。
思ったより早かったな。

続いて、Windows Updateをやってみたところかなり早かった。
でもこれは、パッチが当たったからという話もあるのでIE8は関係ないかもしれない。

数時間使ってみた感じ、可もなく不可もなくといった感じです。気になる人はDLしてみたらいかがでしょう。
とりあえず最初のテストここまで。

一番気になる機能は、「互換表示」。
何と互換なわけ?旧バージョンと?

iGoogleをリセット

ブラウザのHomeにiGoogleを設定しているんだけど、テーマを変更しようと思ったらえらく具合が悪くなった。iGoogleにアクセスするとテーマが適用されていなくて、レイアウトがボロボロに。「iGoogleが調子悪いぞ」と、google先生に聞いてみた。

何だがiGoogleの設定を初期化しなければならないらしい。

折角、思い通りに構築してきたのに……..orz

iGoogle をリセット

http://www.google.com/ig/resetprefs.html

2009年、スタート!

スタートしましたよ、2009年。今年もよろしく。

元旦の夜から頭の中は既に仕事モードに入りかかってる訳です。
今年はより一層webに力を入れていこうかと思い、まずは、phpのフレームワークをいじってみることにした。
YahooがSymfonyだったり、GREEがEthnaだったりと、今後自分も大規模なwebアプリケーションを作っていきたいと思ってね。
まずは手軽にフレームワークを知ろうと、cakePHPとZendFrameworkに手をつけた。
とりあえず目的がないのでチュートリアルとかをいじってますが。分ればいい感じに使えそうだな。

2009年もお陰様で忙しくなりそうです。
皆様にとっても2009年、良い年になりますように。

↓昔から好きなPVです。2009年はこれでスタート!